2017.7 第20号
[2017.07.14]もうすぐ夏休み♪ご家族で旅行や帰省される方も多いかと思います。そして「今度、○○へ行くのですが、大丈夫でしょうか?」と診察時に質問を受けることがあります。一番大事なことは、子供中心のペースでプランを立てること、だと思います。 お父さん、お母さんも久しぶりの旅行で、色々行きたい、お買い物もしたい!ことと思います。でも、小学生の低学年くらいまでは大人のペースですと、無理なことも多いと思います。①子供は脱水症、熱中症になりやすいので、水分補給をこまめに心がける ②適度な休憩をはさむ ことが大切です。そのためには、長すぎる移動距離や、ぎっしりスケジュールはお勧めできません。 日頃と違った体験をさせてあげたい気持ちはありますが、〝年齢に合った体験″というのがあると思います。お子さんが今、どんなことをしたら楽しそうか?喜びそうか?をまず、第一に。そして、どのようなスケジュールで行えば、無理なく楽しめるか?を考えてあげてください。無理して、すぐ疲れてしまい、ぐずったり、体調をくずしたりしてしまったら、せっかくの旅行もだいなしになってしまいます。よろしくお願いいたします。
~感染症情報~ 地域で流行している感染症をお知らせします
〇アデノウイルス感染症 流行しています
夏の時期に流行ることが多いので「プール熱」と呼ばれていますが、プールに入っていなくても、罹ります。のどが赤くなり高熱が続いたり、目やにや目の充血だけということもあります。
〇ヘルパンギーナ、手足口病 流行しています
ヘルパンギーナは、のどの奥に水泡ができ、高熱がでます。手足口病は、口の中、手のひら、足の裏、膝、お尻などに水泡ができます。同じような種類のウイルスによるもので、最初はのどの奥だけの水泡だったのでヘルパンギーナと診断されても、その後手足に水泡ができて、手足口病の診断になることもあります。特効薬はなく、水泡に効く軟膏もありません。口の中にたくさん水泡ができると痛くて食べられなくなることもあるので、のどごしの良い食事、水分補給をとることが大切です。
~お知らせ~
1、休診日のご案内
- 7月15日(土)終日
- 8月19日(土)~8月25日(金)まで夏季休診
- 9月2日(土)終日 (日本外来小児科学会参加のため)
※上記以外は通常通り診察を行います。 ご不便をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
2、タッチングプールのご案内
日時:7月29日(土)14:30~15:30
日頃の感謝を込め、ささやかではございますが、開催させていただきます。
海の生き物(昨年は小さいサメ、ヒトデ、うなぎもいました!)と直接触れ合うことができます。 子ども達だけでなく、大人もちょっと興奮しちゃいますよ!
※手拭き用のタオルをお持ちください。