メニュー

2024.5第84号

[2024.05.16]

 先日、子どもの心研修会に参加してきました。その中で一番、衝撃的だったネット・ゲーム依存の話についてお伝えします。
 1、依存症は三つの条件「①楽しい②疲れない③飽きない」が揃った時になってしまう。昔のゲームは飽きるので依存症にはならなかった。しかし今のゲームは上手くできていて飽きさせないように作られている!勉強はオンラインでも依存にならないのは三つの条件が揃うことはなかなかないから。富山県の小学校の調査結果では、ネット時間が2時間以上になると、依存症、課金、知らない人と会うなどの危険行動が増加していた。長時間利用に関連する要因として、第1位は母のネット利用2時間以上、第2位家庭内の約束無し、第3位は父のネット利用2時間以上だった。
 2、ネット依存により、集中、判断、我慢、学習などの機能を担っている脳の前頭葉という部位の機能が落ちてしまう。アルコール依存と同じように、依存症の人の脳は萎縮していることが最近、複数の論文で報告されている。子どもの前頭葉はまだ未発達なので、影響は大きく、毎日のネット利用により脳が成長しなくなってしまう。
 3、依存物なので制限が必要。2時間を超えないようにタイマーを使う、常に携帯せずに少し離れた場所に置く、ネット機器の画面を白黒(カラーフィルターでグレースケール)にして興味度を減らす、定期的に2〜3日間はネットを極力使わない。平日は1時間にして、ノーメディアデイを設定する(アルコールの休肝日のように)。最後の対策は、、、「親のネット時間を減らす」こと!上記の調査結果のように子どものネット利用は親の影響が一番強いといえる、ネット依存は親から子への伝染病とも考えられる。親がすべき対策は、自分のネット時間を減らして、子どもの行動に関心を持つ、そして親子の会話を増やすこと。「ネットは便利だ」だけでなく、依存物であり、過剰利用は脳に変化をもたらすことを子ども達に伝え続ける必要がある。

以上、富山大学の山田先生のお話です。関連記事は「コノコト山田正明、ネット依存」で検索すると載っています。実際に脳のMRIの検査で脳萎縮が認められていることが日本でも医学論文で報告されているのに世の中にあまり知れ渡っていないのは、ネット業界にとってはよろしくないことだからとのお話でした。海外では知っている人は多いらしく、シリコンバレー(アメリカのIT企業が多い地域)の超人気小中学校ではIT教育は13歳までは行わないそうです。学校などの講演会でも話題に上がる耳タコの話かもしれませんが、子どもの脳は発育途上、私達とは違う、という認識をしっかり大人が持つ必要があります。「スマホで子守り、10年後10倍返しで返ってくる」との言葉、大げさではないと思います。

~感染症情報~   地域で流行している感染症をお知らせします

○溶連菌感染症

一旦、減っていましたが、また最近少し増えています。何度もかかります。抗生剤をしっかり飲み切ることが大切です。

○アデノウイルス感染症

昔は夏に流行が目立ったので、プール熱といわれていました。しかし、プールに入らなくてもかかります。症状は色々で、のどの炎症が強いと高熱が5日前後続きますが、目の充血、目やにのみのこともあります(はやり目)。特効薬はありません。小さいお子さんは高熱になり、のどの痛みで食事が取れなくなることがあるので、水分補給が大切になります。

※インフルエンザの流行は終わったようで、コロナも子どもではとても少ないです。

〜予防接種・乳児健診の持ち物チェックリスト 事務より

当日焦らずに済むように、前日までに必要な持ち物の準備をお願いします。

○予防接種の持ち物

□診察券
□予防接種予診票 :待ち時間を短くするためにも、あらかじめご記入の上お持ち下さい。保護者署名も忘れずに。体温は、接種前に当院にて計測した数値を記入しますので、空欄で大丈夫です。
□ 母子手帳:ワクチン接種歴を漏れなく記録する大切なものです。海外で予防接種を受けた方は接種証明書や履歴票があればお持ち下さい。また他院で予防接種をされた方も接種歴を確認し、未接種で必要なワクチンがあれば進め方について説明します。
□ 健康保険証(マイナンバーカード可)・医療証:接種後に急な受診が必要となった場合のために念のためお持ち下さい。
□任意接種の場合はお支払いがございます。現金でのご用意をお願いします。

○乳児健診の持ち物

□診察券
□公費の健診受診票:6・7ヶ月、9・10ヶ月の公費健診は、三鷹市以外でも東京都にお住いの方であれば受けることができます。受診票は、「3・4カ月児健康診査のご案内」と一緒に郵送されます。都内からの転入の方は、そのまま受診票を使用できます。1歳6か月健診は三鷹市にお住いの方のみ当院で受けられます。受診票は1歳6カ月になる月に市から郵送されます。ご予約日は1歳7か月以降をお勧めしております。2歳になる前日まで受診が可能です。
□母子手帳
□健診アンケート:当院ホームページ『問診票のダウンロードはこちら』から健診アンケート・該当の月齢をクリックするとダウンロードできます。ご自宅でゆっくりご記入して頂き、ご持参ください。
□健康保険証(マイナンバーカード可)・医療証:お薬の処方をすることがありますので、お持ちください。
□替えのオムツ

HOME

ブログカレンダー

2024年9月
« 7月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
▲ ページのトップに戻る

Close

HOME