診療内容
小児の疾患全般、アレルギー疾患(ぜんそく、アトピー性皮膚炎、食物アレルギー、アレルギー性鼻炎)、皮膚疾患、夜尿症、発達相談など、お子様に関することでしたら、何でもご相談ください。他科や、より専門的な病院で診ていただく必要ががある場合は、ご紹介いたします。
舌下免疫療法とは、
舌の下に錠剤を1分間置いて飲み込むお薬(舌下錠)を毎日、
対象年齢は5歳以上です。
また、
詳しくは、下記の製薬会社のHPをご覧になり、
●おねしょの相談で受診を希望されている方は、通常の順番予約でご予約頂き、事前に[夜尿相談シート]を印刷していただき、ご記入してお持ちください。
※ゆっくり相談のご予約は、新型コロナ感染症等の診療で大変混雑しておりますので、現在予約は停止しております。
●発達や頭痛、睡眠、不登校などのご相談は、詳しくお話を聞かせていただくことがありますので、気になることがあり相談したい場合(ゆっくりお話ししたい場合)は事前に電話等で相談内容をお伝えください。折り返し受診のご案内をします。
頭痛や睡眠障害のある方は、事前に[頭痛問診票]、[小児・思春期頭痛ダイアリー]または[睡眠・覚醒リズム表]を印刷していただき、当日までにご記入してお持ちください。
不登校等でご相談の方は[不登校問診票]を印刷していただき、ご記入してお持ちください。
●起立性調節障害の受診を希望される方は、検査等の診療を行うことが可能です。完全予約制となりますので、まずは窓口まで電話等でご連絡をお願いいたします。折り返し受診予約のご案内をします。ご予約をお取りになられたら、当日までに[起立性調節障害チェックシート]を印刷していただきご記入してお持ちください。
〇当医院で行える検査
★迅速検査(溶連菌、インフルエンザ、RS、アデノ、ロタ、
ノロ、マイコプラズマ、PCR検査)
★血液検査(院内迅速検査、アレルギー検査など)
★尿検査
★レントゲン撮影
★心電図検査
〇処置
★吸入 ★鼻汁吸引 ★浣腸 ★熱傷(軽症)処置